「Realinfo SCADA/IoTプラットフォーム」は、デスクトップとブラウザの両方で動作する監視制御・データ可視化プラットフォームです。産業オートメーションの中核として、エッジからクラウドまでをシームレスに接続し、MQTTプロトコルによるデータ交換と、様々な産業向けIoTアプリケーション開発を支援するオープンインターフェースを提供します。
詳細はこちら事業内容
産業・IoT向けのソフトウェアの開発・販売
● Realinfo SCADA/IoTプラットフォーム
● RealHistorian/時系列データベース
「RealHistorian」は、IoTデータの保存・管理に特化し、従来のRDBを上回る圧縮性と読み書き速度を実現。これにより、設備監視や需要予測におけるAIソリューションを駆動する 信頼性の高いデータを提供し、生産効率化とコスト最適化という経営判断を支えます。
詳細はこちら
サービス
● 新規導入:
以下のようなお悩みはありませんか?
・生産状況が「ブラックボックス」化し、全体をリアルタイムで把握できない
・膨大な設備データが「保存できない、検索が遅い、活用できない」
・設備故障を予測できず、受動的な保守でコストがかさむ
・データに基づく意思決定ができず、経験や勘に頼らざるを得ない
当社の「新規導入」サービスは、まさにこれらの課題を解決します。
➡【全面可視化、集中制御】
強力なSCADAシステムにより、工場全体をカバーするリアルタイムの可視化監視を実現。設備稼働率、生産プロセス、品質指標が一目瞭然となり、精密な制御を可能にします。
➡【高效保存、データ価値の解放】
高性能な時系列データベースにより、IoTが生み出す膨大なデータにも容易に対応。長期にわたる、低コストかつ高速な読み書きを実現し、履歴データを確実に保存します。これは、ビッグデータ分析、AIを活用した智能診断、傾向予測を行うための強固な基盤となります。
➡「可視化」で現状を「知覚」し、「データ分析」で未来を「予測」する
SCADAはデータの「収集」と「可視化」を、時系列データベースは「保存」と「分析」を担います。この二者がシームレスに連携することで、リアルタイム制御から長期的な経営戦略の判断に至るまで、確かなデータに基づいた運営を支える「工業智能の閉ループ」を構築します。
● システム更新・置換:
現行システムの老朽化に伴い、以下のようなリスクに悩まされていませんか?
・保守性の限界:メーカーサポート終了による部品調達難、専門技術者の不足
・機会損失:旧来の技術では、IoT/AIを活用した先進的な経営手法に対応困難
・安全性リスク:セキュリティホールや想定外のシステム停止が事業継続を脅かす
私たちが提供する価値
当社の「システム更新・置換」サービスは、単なる機器の入れ替えではありません。お客様の既存設備資産を最大限に活かしつつ、最新のSCADA/時系列データベース技術を段階的に導入。
リスクとコストを最小限に抑え、生産性と競争力の持続的な向上を実現します。
システム更新で何が変わるのか?
| 更新前の課題 | 更新後の解決策 |
|---|---|
|
閉鎖的なシステム: ベンダー依存度が高く、拡張性に乏しい |
オープンなプラットフォーム: 業界標準技術による柔軟なシステム構築が可能に |
|
データの活用不足: レポート作成に時間を要し、分析が表面的 |
データ駆動型経営の実現: 時系列データベースにより、過去の分析から未来を予測する高度な分析を支援 |
|
維持コストの増大: 保守部品や専門エンジニアの人件費が負担 |
総所有コストの削減: 標準化技術と遠隔保守により、ランニングコストを大幅に抑制 |
● カスタム開発サービス:未知なる接続で、個別の課題に力を
業界・設備ごとに存在する非標準通信プロトコル。その「独自規格」が、IoT化とデータ活用の最大の障壁になっていませんか?
当社のカスタム開発サービスは、標準プロトコルに縛られない個別の通信プログラム開発を実現し、お客様のあらゆる特殊な機器や既存システムを、当社のSCADAプラットフォームに確実に統合します。
私たちが解決すること:
・「つながれない」課題:メーカー独自のプロトコルを使用する古い設備や特殊な機器が、ネットワークに孤立している。
・「データ化できない」課題:重要な設備データが通信規格の違いにより抽出できず、眠ったままになっている。
・「標準品では足りない」課題:汎用SCADAでは実現できない、お客様の業界や工程に特化した機能が必要である。
サービスが生み出す価値:
・全設備接続:標準・非標準を問わず、ほぼあらゆる機器からのデータ収集を可能にし、真の「全体可視化」を実現します。
・プラットフォームの開放性:当社SCADAを、お客様の業界に特化した「ソリューション基盤」へと進化させます。
・二次開発の促進:確実にデータを集約する基盤を提供することで、お客様ご自身による、より高度なアプリケーションの開発(二次開発)を強力に支援します。
まとめ:
私たちは、通信の壁を打ち破る「架け橋」を築きます。そして、その先でお客様が自らの手で新たな価値を創造する「生態系」を育むお手伝いをします。標準品では叶わない、次なる一歩を共に踏み出しませんか。
● パートナー募集:設備の価値共創で、新たな市場を拓く
お客様の設備に、さらなる競争力を。
当社は、お取り扱いの設備・システムと当社のSCADA/IoTプラットフォームを連携させることで、「単体の機器販売」から「価値あるソリューション提供」への進化を強力にサポートします。
ご提供する協業モデル:
1. 技術連携:プロトコル開発による「シームレス接続」
お客様の設備が使用する通信プロトコル(標準/非標準を問わず)を当社プラットフォームに正式にサポート。これにより、お客様の設備は導入先で即座にデータ可視化と遠隔監視が可能となり、競争力の高い「つながる設備」として差別化を実現します。
2. 事業連携:OEM形態による付加価値の創出
当社SCADAプラットフォームを、貴社ブランドによるOEM提供が可能です。貴社のハードウェアに、操作・監視ソフトウェアを付属の「付加価値」 としてバンドルすることで、単価向上と顧客との長期的な関係構築を実現します。
3. 販売連携:ビジネスの効果と販売の拡大
・相乗効果:貴社の優れたハードウェアと当社の確かなソフトウェアが融合し、市場において強力なソリューションを構成します。
・新規販路:従来の「単体販売」ではアプローチが難しかった、デジタル化・省人化に積極的な顧客層への開拓が可能になります。
・継続的収益:ソフトウェアのライセンス収入や、導入後の保守・サポート契約を通じて、安定した継続収益の獲得を支援します。
共創への招待
私たちは、単なる「ソフトウェアの供給元」ではなく、パートナー様のビジネス成長を共に目指す協業者です。貴社の技術と当社のプラットフォームを組み合わせ、産業市場に新たな価値を生み出しましょう。
まずは、共創の可能性について、お気軽にお話しませんか?
● 代理店募集:成長するIoT市場を共に勝ち取るパートナーを求めて
はじめに:産業IoT市場の拡大は、今まさに始まったばかり
デジタル化、省人化の追い風を受けて、SCADA/IoTプラットフォーム市場は急速な成長を続けています。当社は、この巨大な市場を共に開拓し、お客様に価値を届ける販売代理店のパートナーを求めています。
代理店ビジネスとしての3つの魅力:
1. 確かな市場ニーズと高収益性
・成長市場:製造、設備、インフラなど、あらゆる産業で監視・制御のデジタル化需要が拡大中です。
・高付加価値:ハードウェア単体ではなく、ソリューションとして提案できるため、単価と利益率の高い商談が可能です。
2. 充実した販売支援体制
・包括的トレーニング:製品知識から販売戦略まで、御社の営業チームが自信を持って販売できるよう、徹底的に支援します。
・豊富な販売ツール:紹介資料、提案書テンプレート、デモ環境など、商談を強力に後押しするツールを提供します。
・技術サポート:複雑なお問い合わせには、当社の技術チームが直接サポート。お客様への安心確実な提案を実現します。
3. 自由で魅力的なビジネスモデル
・広大な販売エリア:お客様のネットワークと強みを活かして、特定地域または特定業界に特化した販売活動が可能です。
・柔軟な協業形態:御社のビジネスモデルに合わせた、さまざまな協業形態をご提案します。
理想的なパートナー像:
・産業用オートメーション、制御システム、ソフトウェアなどの販売実績をお持ちの方
・既存のお客様に、新たな付加価値とソリューションを提供したいと考えている方
・自社の販路と営業力をさらに発展させたいと考えている方
まとめ:
当社は、代理店パートナーを「単なる販路」ではなく、市場を共に開拓する「戦略的パートナー」 と位置づけています。優れた製品と充実した支援体制で、御社のビジネス成長を確約します。 この成長市場における独占的な販売権利について、詳しくは今すぐお問い合わせください。
導入場所の実例
導入場所の例
| 設置場所 | 主な監視対象 | 主な管理者(使用者) |
|---|---|---|
| 店舗 | エアコン、冷蔵、冷凍、照明設備などの故障、運転状態監視など | ビル管理会社、店舗オーナー |
| 工場 | 運転機器(状態)、生産ラインの故障監視、蒸留装置や分解装置、加熱炉などのリアルタイム監視 | 石油精製所、工場、設備業者、ガス企業 |
| 水処理設備 | マンホールポンプ、処理場設備などの故障、水位、圧力、運転監視など | 自治体 |
| 交通道路 | 交通信号機、アンダーバスの水位監視など | 自治体 |
| 駐車場 | ・無人ゲート、立体設備などの故障、運転状態監視など ・空情報の遠隔監視など |
駐車場管理会社、整備業者、駐車場オーナー |
| マンション | 給水ポンプ、駐車場設備、エレベーターの故障監視 | マンション管理会社、ビルオーナー |
| ビル | 電気、空調、消防、衛生設備の故障監視など | ビル管理会社、ビルオーナー |
| 農業 | ビニールハウス、養鶏、園芸設備などの故障、温度、水位監視、炭酸ガス濃度など | ビニールハウス、養殖場、園芸農家 |
| 通信設備 | 公共放送設備、広域緊急無線設備などの故障監視など | 放送事業者、設備業者 |
| 研究施設 | ・燃料、材料、薬品などの貯蔵庫の故障、温度監視など ・コンピュータ室の電源監視や屋内の温度、湿度、コンピュータ故障監視など |
研究施設管理者、機器業者 |
| 鉄道 | 無人駅舎機器の券売機、ゲートなどの故障監視など | 鉄道会社、機器業者 |
| 電力設備 | キュービクル、UPSなどの故障、温度監視など | 電力会社、設備業者 |